短期集中治療がおススメな方

短期集中治療がおすすめな方

短期集中治療がおすすめな方なかなか歯科医院に通えない、通おうと思ったけど治療期間が長くかかると言われた、むし歯や歯周病がけっこうあるなど短期間で治したい方にお勧めです。

また短期集中治療は、お住まいやお身体の事情などで通院回数をなるべく減らしたい方、一時帰国中の方などにもおすすめです。当院では、1回の治療時間を長く確保し、なるべく少ない回数で治療を完了しております。通常の治療と同じ治療を1回にまとめて行うだけのため、雑になるような心配はありません。

ただし、長時間の治療は患者さまの心身に大きな負担をおかけしてしまいます。そこで当院では、眠っているような状態で治療を受けることができる静脈内鎮静法や全身麻酔下での治療もご用意しております。

一回の治療時間を長くとり、短期間で集中的な治療

一回の治療時間を長くとり、短期間で集中的な治療当院は1度の治療に最大限の時間を取って進められるところまで治療を進める事で来院回数を減らす、短期集中歯科治療をおこなっています。また、歯科医師による治療計画が立っておらず場当たり的な治療を行う場合も治療が長引く原因となりますので、当院では最初の検査時に口腔内全てをチェックし、虫歯や歯周病がある箇所を全て確認したうえで治療計画を作成します。そして、治療計画を基に患者様に丁寧なご説明を致します。患者様の承諾を得れた場合は治療を開始していく為、結果として短期で治療を終わらせることにつながります。

可能な限りの無痛治療

麻酔時の痛みを軽減

麻酔時の痛みを軽減当院では、局所麻酔するところに麻酔シールを貼ることで、注射針が刺さるときの痛みを軽減させております。また、極細の針を使用するため、痛みをさらに抑えられます。さらに、注入圧力やスピードのムラによる痛みを軽減するために、電動麻酔器で注入をコントロールしております。このような機器・器具の工夫によって痛みを抑えているとともに、注射のテクニックによって痛みをさらに抑えていることも当院の大きな特徴の1つです。なるべく無痛での治療を実現するために日々トレーニングを重ねておりますので、どうぞ安心してご相談ください。

セデーション(静脈内鎮静麻酔法)

セデーション(静脈内鎮静麻酔法)局所麻酔は、その部位の痛みだけを軽減します。そのため、歯科治療に対する恐怖心やドリルの振動や音への不快感などは軽減できません。そこで当院では、セデーション(静脈内鎮静麻酔法)を導入しております。

セデーション(静脈内鎮静麻酔法)とは、鎮痛薬や向精神薬を静脈注射することで、リラックスした状態へ導く方法です。全身麻酔とは異なり、呼びかけにも応じることができますが、治療中の記憶はほとんど覚えていません。また、時間間隔も鈍くなるため、治療時間が短くなったように感じることで、精神的な負担が和らぎます。

セデーション(静脈内鎮静麻酔法)は、日本歯科麻酔学会所属の専任の麻酔科医が常に患者さまの全身状態を管理し、注入量をコントロールします。全身麻酔よりも安全性も高いため、より気軽に受けていただけるでしょう。

注意点
  • 麻酔薬にアレルギーがある方には使用できない可能性があります
  • 過去に麻酔で気分が悪くなったことがある方は必ず事前にご相談ください
  • 当日は車や自転車の運転ができませんので電車やバスなどでお越しください

短期集中治療の対象

集中口腔ケア

集中口腔ケア歯周病治療で重要なのは、短期間で集中的に治療することです。歯周病菌は約2週間で増殖するため、数ヶ月もかけて少しずつ治療していては再発を繰り返す恐れがあります。歯周病の再発を繰り返すと歯ぐきや歯槽骨の破壊が進み、最終的に抜歯せざるを得なくなるため、短期集中で改善を目指すことが大切です。

むし歯や痛みの除去

むし歯や痛みの除去むし歯は歯周病と同じく放置すると歯を失うリスクがある病気です。また、健康な他の歯にうつってしまう恐れもあるため、短期集中的に治療を行い、なるべく早く改善することが大切です。また、歯の神経にむし歯が達した場合に行う根管治療はどうしても複数回の通院が必要になるものですが、短期集中治療であれば1~3回と比較的少ない回数で治療できます。

短期集中治療の流れ

1無料カウンセリング

無料カウンセリングで短期集中治療の必要性、患者さまへの向き・不向きなどをお伝えいたします。短期集中治療を行うことが決まった場合は、当日中に検査・診断します。

2治療計画立案

初回カウンセリングの内容を踏まえ、患者さまの同意のもとで最適と考えられる治療法をご提案いたします。患者さまのご都合やご要望などを踏まえて治療計画を作成いたしますので、どのようなことでもお気軽にお申し出ください。

3治療開始

短期集中治療は1回あたりの治療時間が長く、通院回数が少ないため、通院の負担を軽減できます。必要な通院回数は症状や患者さまの状況、ご都合などで変動いたします。

4メンテナンス

治療後は再発防止を目的として定期的にメンテナンスを受けていただく必要があります。丁寧かつ的確なメンテナンスを行います。

03-6432-0451 無料カウンセリング予約 LINEで無料相談 Instagram